勉強会の音声の途中ですが、収録内容をかんがえて先に「番外編)マレーシアごはんの会」をお届けいたします。
8月上旬にぼく(ひゅう)が都内へあそびにいった際に収録したものです。
今回はマレーシアごはんの会のこととマレーシアについてくわしく「◯◯勉強会」でもおなじみの古川音さんに語ってもらいました。
同席した谷口さんには補足、中谷さんには進行をお手伝いしていただきました。
ぼくはなぜか緊張して、さっきまで楽しく話しをしていたはずが、流れに身をまかせていました。
というわけで音さんが主役。
プロフィールを「マレーシアごはんの会」より抜粋させていただきました。
===
古川 音 Furukawa OTO
ライター/編集 Writer/Editor
総合Webサイト All About マレーシアガイド
All About マレーシアサイトはこちら
1973年、熊本県生まれ。女性誌出版社勤務を経て、ライターとして独立。レストラン、ジュエリー、コスメ紹介の記事など女性向け雑誌を中心に取材、執筆を手がける。
2005年7月〜2009年の8月までの4年間、マレーシアの首都クアラルンプールに移住。その間、マレーシアに住む日本人向けのフリーペーパー『月刊パノーラ』『週刊ジェイスポ』、生活情報誌『ハローマレーシア』の編集担当として活動。地元の屋台料理から贅沢なホテルスパの取材、バリ島やサムイ島での取材旅行までこなす。また、在マレーシア中に『ニッポンの評判』(新潮新書)にてマレーシアの章を執筆する。
帰国後はフリーランスのライターとして活動。マレーシアの紹介記事、著名人のインタビュー、レストラン紹介などを企画案作成から、取材、執筆まで手がける。総合情報サイト「All About(オールアバウト)」のマレーシア・オフィシャルガイド。フードアナリスト2級取得。趣味は、アジア系レストランの食べ歩き、手話。神奈川県在住。
わたしにとって『ごはん』とは、
食卓を一緒に囲む家族や友人、料理を作ってくれたシェフ、レシピの開発者、食材を提供してくれた農家の方、漁師さん、猟師さん、さらには調味料を加工してくれた遠く離れた異国の人たち、これらすべての人とつながることができる『魔法』です。
http://www.malaysiafoodnet.com/about.html より抜粋
===
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら